忍者ブログ

ふるさとの・・

ふるさと・・この響きは心に温もりを感じます。 そのふるさとの美しい自然をご紹介します。

  • « 2025.07. 
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  •  »
2025 
July 14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008 
October 16
シュウメイギク

赤八重






サラシナショウマ(晒菜升麻)



ほととぎす

PR
2008 
October 16
前々から行きたいと思っていた平泉・山寺の旅に
この連休を利用して行ってきました。

露出を間違え暗い画面になってしまいました。
<`ヘ´>

中尊寺



金色堂



義経堂から望む北上川



達谷窟毘沙門堂




毛越寺



毛越寺鑓水



山寺






仁王門


開山堂



************

蔵王

2008 
October 10
しなだれて咲くアキノキリンソウ

2008 
October 10
こんなに濃い紫色の野菊が咲いています。
きれいですよ。



2008 
October 10
シシウドに似ているが1ヶ月遅れて咲くと言うので
シラネセンキュウだと思う。

2008 
October 08
秋の風に運ばれてきたキンモクセイの柔らかい香り。

昨年までは、元気がなくて
咲かなかった我が家の庭のキンモクセイを見てみると
沢山咲いていました。

香りの元は我が庭でした。


2008 
October 08
薄紫の野菊

2008 
October 08
この花の鮮明な画がなかなか取れずにいます。

これもピンぼけ。m(__)m

2008 
October 08
アフリカからの帰化植物
英名が火の草。焚き火跡に進出するらしい。

ボロギクなんてなんてかわいそうな名前なんでしょう。

その由来は
綿毛になった頃、ぼろ布のほころびた様に似ていること
から付けられたようだが・・。

2008 
October 02
あけぼのそう。
今日はオートで映してみました。

薄暗いからフラッシュが焚かれるのね。

2008 
October 02
あけびを見つけました。

まだ色づいてないから収穫には
もう少しかかるわね。

誰かに見つかりませんように・・・。

2008 
October 02
大好きな小花で可愛い野菊。

田舎菊って言うのかな・・。

2008 
October 02
もっとピンク色なのに白っぽく映りました。

最近、デジカメの調子が悪い。寿命かな・・・。
腕が悪いのか?

2008 
September 30
散歩道に咲く野菊は
静かにそして美しさをひけらかさず楚々として咲きます。


白菊・・儚くさえ思える寂しい白菊



少し紫がかった野菊。
周りの緑を引き立たせるように咲いています。





2008 
September 30
これはマルバルコウソウでしょうか?

緋赤で夏には似合いそうですが・・・。

熱帯アメリカ原産の帰化植物。江戸時代に渡来した。

野生化しているものが多い。

ル(縷)とは細い糸のことらしい。

これは葉が広く丸い。




[7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[08/02 浜辺の歌]
[05/25 浜辺の歌]
[05/05 パッカー]
[02/24 M子]
[02/14 パッカー]
[11/30 パッカー]
[10/16 パッカー]
[10/03 パッカー]
[09/27 パッカー]
[07/12 パッカー]
最新TB
プロフィール
HN:
こみち
性別:
女性
自己紹介:
福島県浜通りに住んでいます。
自然が多く散歩道には四季折々の
野の花が咲き乱れます。


趣味 :合唱、テニス  
血液型:B型
ブログ内検索
お天気情報
アクセス解析

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP

忍者ブログ[PR]